原付一種は50ccから125ccに?2025年に迫る大変革と対応策について思うこと
こんにちは、PCXおじさんです。 「2025年に50cc原付がなくなる」というのをとあるニュースで知り、驚いていろいろ調べたことを記事にまとめました。 今はPCX150に乗っていますが、初めて買ったバイクは50ccのホン…
便利!かっこいい!走りもいい!PCX150の魅力を伝えるブログ
こんにちは、PCXおじさんです。 「2025年に50cc原付がなくなる」というのをとあるニュースで知り、驚いていろいろ調べたことを記事にまとめました。 今はPCX150に乗っていますが、初めて買ったバイクは50ccのホン…
こんにちは、PCXおじさんです。 車種にかかわらず、どんなバイクを所有しても付きまとうのが「盗難」のリスクかと思います。 バイクは自動車と比べると小さくて軽いですし、ボディで覆われていないのでキー部分へのアクセスも比較を…
あれよあれよという間に、私のPCX150も走行距離が50000kmを超えました。 今のところ特に目立った不調はないのですが、ここ最近、ちょっとエンジンの吹け上がりが悪くなったような気がします。 アクセルを捻ってからのレス…
こんにちは、PCXおじさんです。 PCX150に乗る時はスマホをハンドルにマウントしたホルダーに付けていますが、ここ連日の猛暑で悲鳴をあげています。 強烈な日差しに晒されて限界を越えると、画面に「高温注意」と表示され、い…
こんにちは、PCXおじさんです。 前回の記事に続き、これも私のメンテナンス不足が招いた結果なのですが、PCX150のハンドルなどめっき部分がひどい状態になってしまいました。 自宅では駐輪スペースに停めているのですが、一応…
購入してもうすぐ1年半になるPCX150ですが、最近樹脂部分が白いのが目立ってきました。 家の駐輪スペースに停めてるんですが、青空駐車なんですよね。屋根がなく太陽光や雨がモロに当たります。そのせいかボディ、特に樹脂部分の…
こんにちは、PCX150おじさんです。 PCX150、基本的には非の打ち所がないほど気に入ってるんですけど、唯一気になる点があり・・・それがシートが固いことなんです。 正確に言うとシートだけでなくリアのサスペンションも硬…
以前から付けたいと思っていたグリップヒーターをとうとう装着したので、手順をまとめました。 最初に結論を言うと最高すぎてもう元には戻れません。なんでもっと早く付けなかったんだろうと。あるのとないのでは冬の快適性に天と地の差…
PCX150のナンバーを緑ナンバー(営業用ナンバー)に変えてきたので、手続きの方法や必要なものなどについて記事にしました。 緑ナンバーにする目的はUber Eatsなどのフードデリバリーで配達に使うためです。125cc以…
いつものバイク置き場に行ったら、そこにあるはずの愛車が忽然と姿を消している・・・そんなの想像もしたくない事態ですよね。 ですが残念なことに、PCXが何者かに盗難されるケースが相次いでいるそうです。 なぜ?特にレアでもない…